私のお金はどこに消えた?資金繰り改善の巻
今回は資金繰りのことに関して書いていきます。 副業で物販をやる際は、どうしても在庫を持つことになります。 そこで大切になってくる資金繰り。 すでに副業でせどりを実践されている人の中でも、 資金繰りで頭を悩ませている人が多…
 副業せどり論
副業せどり論
今回は資金繰りのことに関して書いていきます。 副業で物販をやる際は、どうしても在庫を持つことになります。 そこで大切になってくる資金繰り。 すでに副業でせどりを実践されている人の中でも、 資金繰りで頭を悩ませている人が多…
 副業せどり論
副業せどり論
会社の給料にプラスして毎月このぐらい稼げればなぁ、と思うことは多々あります。 もちろん漠然と思い描くこともあります。 ですが、そのような時って成長はないってゆうか、モチベーションが継続しないも…
 副業せどり論
副業せどり論
今回は、カートを取ってなくても、FBA2番手の価格でも売れるというテーマで書いていきます。 Amazon直販がいて、自分が二番手価格でも売れる場合があることに気づきました。 &n…
 副業せどり論
副業せどり論
今回はこんな副業は嫌だ!仕入れた商品が全部赤字だ・・・というテーマで書いていきます。 せっかく稼ぐために副業でせどりをしているのに、収支がマイナスになってしまう。。。 それは嫌ですよね。という…
 副業せどり論
副業せどり論
今回は販売をしたあとの「顧客対応」について解説します。 せどりでの顧客対応をする目的は、お客様に満足の行くお買い物をしてもらい、 自分のお店の販売実績を上げることです。 せどりにおける顧客対応の必要性とは? …
 副業せどり論
副業せどり論
今回は価格改定の作業について解説します。 amazon上で販売するなら必須の価格改定。これを怠れば、商品が売れるスピードが遅くなり、 キャッシュフローに悪影響を及ぼします。 amazonのカートの仕組みを理解すれば、いか…
 副業せどり論
副業せどり論
今回は、仕入れた商品をamazonの倉庫に納品する方法を解説します。 商品を仕入れただけでは、売上が発生しないので、なるべく早く納品します。 私は仕入れてから、原則3日以内に納品します。 値上げが見込めるときは、寝かす場…
 副業せどり論
副業せどり論
今回は出品方法について解説します。 amazonの出品方法は大きく分けて2つあります。 amazonの商品登録画面で登録する マカドやプライスターなどのツールから登録する 結論を言いますと、私…
 副業せどり論
副業せどり論
今回は、電脳せどりの具体的なリサーチ方法を書いていきます。 各種登録作業は済んだけど、 具体的にどのように商品を仕入れればよいかわからない。 そのような方は、ヤフオク仕入れから始めましょう。 ヤフオクでは多くのジャンルの…
 副業せどり論
副業せどり論
電脳せどりに必要不可欠と言われている「chrome拡張機能」。 これを入れれば作業が捗る!というものを紹介します。 chrome拡張機能とは、 amazonの商品ページに、モノレートに直接飛べるボタンをつけたり、 商品ペ…